私、独身ですが、「結婚しなくても幸せな女」です。
でも世の中には、結婚してないと不幸になりそう、でも結婚したくない、憧れないし…と結婚について迷っている女性がたくさんいると思います。
ということで今回は、「結婚しなくても幸せ」な私の現在の具体的なスペックについて、お話しますよ。
コンテンツ
★年収に不満なし。
私の年収は、一般的な女性の平均年収よりは高めです。
30代後半の男性の平均年収(約500万円)よりも高いくらいですかね。
(参照) 年収ガイド
業績による若干の変動もありますが、30代になって以降、ずっとこの水準をキープしてます。
しかもここ2,3年は順調に上昇傾向です。
職種が理系職、エンジニアっていうのもあるかな。
同じ職種なら、大手企業ならもっと高い年収、それこそ1000万プレイヤーとか多いんだろうけど、私の会社はこじんまりした中堅企業にしては給料高めで嬉しいです。
独身女性で、男性並みの稼ぎがあるんで、いまの給料には全く不満ありません。
だから、今のところ経済的にも安定してます。
★分譲マンション購入しました。
数年前に分譲マンションを購入しました。
キャッシュで…と言いたいところやけど、もちろんローンです。
いまの仕事の収入が比較的安定していて、わりと高収入なので、若いうちに購入を決断したんですよね。
また、私が買ったマンションの立地が、土地の値段が上昇中の都心だったということもあり、
今後、資産価値があがること確実だったので、迷いなく購入しました。
だって、資産価値の高いマンションって、こんな可能性あるでしょ。
- 将来売っても購入時よりも高く売れる可能性があり。
- 貸し出して賃貸収入を得ることも可能。
購入して数年たちますが、近隣には大規模の商業施設がどんどん建設され、観光向けのホテルなども日に日に増えています。
インバウンド効果で、観光客も増える一方です。
マンション周辺の土地の価値は上がる一方なので、マンション購入はやはり正解だったなーと思ってます。
★中流家庭の育ち。親の遺産はすでに吸い尽くしたw
なんか話の流れがとびとびだけど…まあいいか。
そんな私ですが、ごく一般の家庭で育ちました。
田舎のちょっとお堅い家庭です。
でも特別に裕福な家庭とかいうわけじゃなく、ごくごく普通の中流家庭。
中流家庭で余裕もさほどないのに、私を浪人させてくれたり、金銭的に無理をさせてもらって、両親には本当に頭が上がらないです。
浪人のときに、母が「嫁入り道具を買う代わりよ」と支援してくれたのを覚えています。
また、マンション購入の際も、嫁入り道具を買う代わりに…(こればっかw)と頭金の援助をしてもらいました。
そんなこともあり、親不孝な私は、これまで親にさんざん金銭的に迷惑をかけてきています。
親のお金をこれまで結構吸い取ってきたってことです。
なので、当然ですが両親の遺産はあてにしていません。というか、あてにする権利がないくらい、これまで援助してもらったので。
母ともすでに遺産については話をつけています。
兄弟の中でいちばん経済的に余裕があるからね。
私には兄妹がいるんですが、彼らに遺産を譲ることで母(うちの財布のひもは母が握ってるので)と話して決めています。
兄妹にも、遺産の話はしていますしね。
両親が元気なうちに、遺産の話なんて不謹慎って思うかもしれないですが、うちの家族にとってはとてもすんなり受け入れられた流れだったんですよね。
★付き合って12年以上の彼との関係は安定しまくり。
ブログでたびたび話してますが、私には付き合って12年の年上の彼がいます。
彼とはお互いの性格や価値観もろもろを理解しあって、結婚しない関係、つまり事実婚を続けてきました。
もちろん平和な時期のほうが少なくて、ケンカばかり、別れの危機みたいな時期も何回もあったけど、
なんだかんだで理解しあって、というか、私が理解してもらって笑、いまの関係にいたる感じですね。
彼と共有できている考え方については、詳しくこちらに書いています。
★彼も私もサラリーマン。彼はバリバリ、私はゆるりと働いてます。
あと、私も彼もサラリーマンです。
業種も職種もお互い全然違います。
彼はいまではいわゆる管理職です。以前、彼は異動が多かったんですが、管理職になってからは異動が少なくなりました。
まあ、今後異動なしともかぎらないけど。
ちなみに私はただのヒラ社員です。とくに昇進は狙ってません。
というかバリバリ仕事できるタイプじゃないです。どんくさいんで笑
そんな私も、以前はめちゃくちゃ仕事が多忙だったんですが、多忙ゆえに数年前、体調を崩して休職しました。
んで、それを機に働き方を変えました。
仕事よりも自分のやりたいことを優先するようになったんです。
なので、今では副業のブログやボディメイクの時間が全くとれなくなるのが嫌なので、いい感じに仕事はセーブしています笑
自分の好きな時間が取れないくらいなら、評価が上がらなくてもいいやってスタンス。
なので、昇進もしないし、ここ数年は会社での評価は「現状維持」です。
ちなみに、もちろん有給はきっちりがっつり使うタイプですよ。
★彼とは同棲はしない。週1、2回くらいの頻度で会うスタイル。
彼とは一時同棲していた時期をのぞいて、だいたい週1,2くらいの頻度で会ってます。
付き合って2年くらいまでは、お互い近くに住んでいたこともあり、毎日仕事終わりに会っていました。
なので、結構お泊りになってしまうことも多かったかなー。
懐かしい…
彼がいつも車でうちまで来ていたので、1か月の駐車代金が3万円オーバーとかなってましたね。
もはや月極駐車場契約したほうがお得ってやつです。バカです笑
そんな若かりし頃の無茶な会い方はやめて、いまでは彼と会うペースは週1,2回くらいです。
ここ4,5年はこのペースがほぼ固定って感じです。
ときどき、ケンカや私の「1人好き」病が発生して2週間か1か月くらい会わないときもあるけど…
まあそんなんもここ1年くらいはなくて、安定してこのペースで会っていて、それが心地いい感じになってます。
★夢は独立、起業。当面の人生の目標は副業を本業に。
このブログを始めたきっかけでもあるんですが、私には「将来何か事業をおこしたい」っていう思いがあります。
まだまだ全然行動に移せていないけど、ブログという副業を通して、機会をうかがってる…そんな感じです。
私のいまの本業はサラリーマンですが、10年以上やってみて組織で働くことに死ぬほど向いていないなーっと思います。
なので、副業をコツコツのばして、少しでも早く脱サラリーマンを目指しています。
また、すごくジャンルがバラバラだけど、このあたりの「ただ単に私が好きなこと、やりたいこと」をポイントになにか始められたらなーって思っています。
- ブログなど文章で気持ちをアウトプットすること
- 香り
- ファッション
- 筋トレやボディメイク
- 非婚独身女性と悩みを共有すること
だから普通の30代の同世代女性が気にするような結婚、その先の子育てにはほぼ一切興味がないんです。
圧倒的にやりたいことの優先順位が違うって感じかな。
正直、いまは彼という最高なパートナーがいるから、それだけで十分だし、「何かを世に出す、生み出す」っていうことへの執着や興味がハンパなく強いんですよね。
★老後のための結婚に興味一切なし。とにかく今の健康、幸せが大事。
よく、老後のために結婚するって人いますよね。
うん、わからなくもないけど…
お互いの介護のため、純粋にそれだけの意味で結婚するとか、私は絶対したくないかな。
いくら結婚しても価値観が違う相手と、面倒を見合うためだけに一緒に暮らしたいですか?
私なら、そんなの苦痛でしかないです。
まあ、老後なんて何十年も先のことはよくわからないです。
どうなるか分からない老後のことを考えて、縛られるよりも、今の健康や幸せを喜びながら、いましかできない過ごし方をしたいです。
老後やこの先病気になって健康じゃなくなったとしても、その時に悔いがないように、「いま」を精一杯楽しんで生きたいですよね。
★まとめ ごく普通の生活してる、少し変わり者の30代独身女子だよ
ということで、 「結婚しなくても幸せ」な女性の代表として、私の詳しいスペック(というかプロフィール?)を紹介してみました。
同じ30余年の人生でも、生きてきた道のりは人それぞれだから、価値観もひとそれぞれ。
当然ですよね。
今回の記事では、「私の価値観のベース」となるところみたいなのを分かってもらいたくて、いろいろさらけ出して書いてみました。
この記事を読んで、共感してもらえる同世代の女性で、結婚についてあれこれ悩んでいる人に、私の経験談やいまの生き方がすこしでも参考になれば幸いです。
ではでは。
- こんな人は結婚を不自由に感じるかも!1人好きで尽くす女性は要注意?
- 結婚してれば幸せなんて時代はとうに終わったで。現代女性にすすめたい非婚の5つのメリット
- 「結婚したくない女性」を代表して私の気持ちや考えを書いてみたよ